適切なレバレートの維持と確実な回収この基本を見直すだけでも黒字転換できる
中小企業の幹部人材育成と工場省エネと 農業経営支援で社会に貢献する 合同会社AMU経営研究所
私たちは、農業業界を牽引する存在になりたいと考えています。 地質と植物、人と組織、資金関連など、さまざまな視点から問題点を探り、具体的な改善策を考えサポートいたします。
サイトをご覧いただきありがとうございます。合同会社AMU経営研究所の谷川大致と申します。私は、日本における農協・経営者の皆さんの生産性をもっと引き上げたいと思い、この会社を作りました。日本の農業にはまだまだ伸びしろがあるのに、うまくリソースを活用できていない、勿体ないと感じたからです。
国レベルのマクロな視点だけでなく、農協や経営者の皆さんが携わる地域視点、日々土に触れる皆さんの現場視点までを含めて、より良い農業へ改善するお手伝いができれば幸いです。
コラム「適切なレバレートの維持と確実な回収この基本を見直すだけでも黒字転換できる」を公開しました。
コラム「どこへ営業に行くか」を悩む時間はムダ 長期情報を蓄積して効率良く動けるチームに」を公開しました。
コラム「「業務日報」はチームの財産、効率よく必要な情報を貯める習慣とは?」を公開しました。
コラム「JGAP(ジェイ・ギャップ)の団体認証で農家・農場の労務環境の改善がサクサク進む」を公開しました。
コラム「農業法人」への営業を避けていませんか? 営業推進員の苦手を社内で克服する方法を公開しました。
合同会社AMU経営研究所より新刊のお知らせ
コラム「農業は全産業と比べて危険な現場、農協やメーカーから始められる安全施策」を公開しました。
コラム「今後増加する農業アウトソーシング農協やメーカーが支援できることとは」を公開しました。
コラム「製造業で営業利益率を上げるには?【最終回】お客様は「その製品が欲しい」のではない」を公開しました。
コラム「社員同士の「風通しの良さ」は全ての基本職場の心理的安全性を見える形で確保する」を公開しました。
次の世代のために一歩前へ進みましょう。
皆様からのご連絡をお待ちしています