また、毎年土壌検査を行い、土の状態を把握し常に改善できるように努めています。又、塩害対策としてパイプ潅水(左写真参考)によるしっかりとした灌水コントロールを行うことで、作物に程よい塩分ストレスをかけ棚もちが良い商品を栽培しています。
昭和36年に開拓者として松村義人氏(現名誉会長)が干拓地に入植。
当初は米や麦などの水耕農業を行っていました。
その後、区画整備や減反政策の影響もありネギ生産を始め、松村正勝(現会長)が平成6年に有限会社グリーンハウスを設立しました。経営理念は「農業で豊かな暮らしを」「努力、苦労で匠づくり」「職場に笑顔を」「地域を笑顔に」となっています。
現在はビニールハウス110棟・合計面積約4町の中で「ネギ」「青梗菜」「ミニトマト」「ほうれん草」をメインに栽培しています。主な販路は市場出荷となっています。
ハウス外観
当社のマーケティングにおける強みは、主に以下の2つを挙げることができます。
パイプ潅水
また、毎年土壌検査を行い、土の状態を把握し常に改善できるように努めています。又、塩害対策としてパイプ潅水(左写真参考)によるしっかりとした灌水コントロールを行うことで、作物に程よい塩分ストレスをかけ棚もちが良い商品を栽培しています。
青ネギ計量結束装置
野菜包装機
当社が現在取り組んでいると考えられるSDGs(省エネ関連は後述)のターゲットと内容は、次の4つとなります。
施肥設計を詳細に行い、元肥の量やタイミングを適正化することで、余分な追肥を削減しています。
地元スーパーの朝市にB品出荷を行うことで廃棄品の削減に努めています。又、販路を関東・関西・広島まで広げることで、県内で消費しきれない商品も廃棄することなく売上につなげています。
灌水に溜め池を活用することで、水道水の使用の削減に努めています。
農閑期を上手く活用して、有給休暇の他にリフレッシュ休暇などの特別休暇の取得を奨励しています。
また育児・介護休業を取得しやすい労働環境の構築も進めています。その結果として、平成30年に「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選」の認定を受けました。
省エネに対するターゲットは以下の通りです。
これらの取り組みは、全て良品率の向上を目的としており、結果としてSDGsに繋がっていると考えられます。経営理念にも明記されている「匠」の仕事を追い求めた結果、今のやり方になったと仰っていました。
当社は今後、多品目化を目指していく考えです。
需要にマッチした供給を心がけることで「数量×販売価格」が最大化となるような適正量を見極めて利益率の向上を図りたいと仰っていました。
商品の品質維持に対する取り組みが同時に環境への配慮に繋がっていると感じました。
当社は今後も小学生や高校・大学生に農業体験の場を提供するなどの取り組みを通じて地元に愛される会社づくりに努めたいと仰っていました。
次の世代のために一歩前へ進みましょう。
皆様からのご連絡をお待ちしています